{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

薬草手帖 - 心身を慈しむために - / 新田理恵 (著)

残り2点

1,980円

送料についてはこちら

気軽に薬草を⽣活に取り⼊れられる実用書です。心身の不調のチェックリスト、ミニ薬草図鑑、薬草の取り⼊れ⽅として飲み物・⾷べ物、器、⾵呂、外⽤、薬酒と多岐に渡り紹介。育成と採取も簡潔にまとめ、⽇本おける薬草の⽣産や伝統に関わる⼈や企業、⾏事も掲載。 【目次】 はじめに ◆1章 日本の薬草と季節と行事 5つの季節と養生 十二ヶ月の風習と植物 季節ごとの薬草と体質チェック  春の薬草/梅雨の薬草/夏の薬草/秋の薬草/冬の薬草 モード別体調チェックリスト  モード別養生とおすすめの薬草 月の満ち欠けと薬草 ◆2章 薬草を使った飲みものと料理 薬草茶を飲む 1 茶葉を作る  乾燥する/香りを着ける/焙煎する/ブレンドする 2 お茶を淹れる  基本のお湯出し/基本の煎じ方/基本の水出し/至極の氷出し/コーディアル 温活! はまなす/涼風の和ハッカ アルコール抽出 ダークラム梅酒/褐色の月桃ジン/スパイスワイン 3 茶葉を保存する 薬草を使った料理  カキドオシとカッテージチーズの涼風サラダ/しめじと野草の胡麻和え/ピパーチと月桃の南国風レバーパテ/大和当帰のジェノベーゼ風ソース/山芋と梅のポタージュ/オタネニンジンとナツメのポトフ/ふき味噌と野草のクリーム風パスタ/クロモジとマタタビのフォカッチャ/大和当帰のサルティンボッカ/デットクスドクダミカレー/しじみとウコンの味噌汁/赤紫蘇とラム肉の炊き込みご飯/滋養のはす茶粥/かるかん/アマチャのノンシュガー豆乳葛湯/ヨモギのグリーンパンナコッタ/薬花の甘酢漬け/桜の花の塩漬け・桜塩 ◆3章 もっと薬草のある生活に 器や道具の楽しみ  飲む/注ぐ/保存する/移/煮出す・濾す/クロモジと菓子箸 極楽・薬草湯 薬草湯 おうちで簡単×効く薬湯! 薬草サウナに入りに行こう 鉄輪温泉 むし湯/大分県 東大寺別院・阿弥陀寺 石風呂/山口県 お肌から始める、からだ革命!  バーム(軟膏)/ドクダミ湿布/オイル抽出/ティンクチャー 薬草から蒸留する 精油や芳香蒸留水を使ってみよう! 華やかな薬酒の世界 ピンチの時の伝統薬 ◆4章 薬草の育成、採取 収穫できる家と庭 植物と暮らす一年のスケジュール  1 植物を選ぶ/2 植物を買う/3 土を整える/4 お手入れの基本/5 採取/6 水洗い/7 植物の分類 ◆5章 薬草と生業 【野草農家】摘み草のお店 つちころび(山梨見) 【薬園と葛粉】森野旧薬園・森野吉野葛本舗(奈良県) 【伝統薬】池田屋安兵衛商店(富山県)「反魂丹」 【薬酒】青木蘭麝堂(福井県)「蘭麝酒」 【茶礼】臨済宗建仁寺派大本山 建仁寺(京都府)「四頭茶会」 薬草コラム1 薬と毒は、表裏一体 薬草コラム2 生まれる時も、死ぬ時も、サウナで 薬草コラム3 薬草に出合う フィールドワークに出かけよう あとがき 索引、参考文献 出版:アノニマ・スタジオ 判型:A5判 ページ数:144 ISBN:9784877588540

セール中のアイテム