






民謡のプリミティブなメロディーとサイケデリックなフォーク/ロックを交錯させる2人組、帯化(たいか)。本作は武蔵野美術大学主催の「日本橋浜町ライフスタイルプロジェクト」の一環で制作された音源集、浜町で採取した何かを詰めた小瓶(土、木の実、花など)、本プロジェクトの概要書、歌詞カードがパッケージングされている。
川と人の関わり、過去と今、浜町という街の気配を立ち上がらせる唄を2曲収録。
***
(レーベル解説より)
民謡とバンドという異質な形態を素面で交雑させる二人組ロックバンド、帯化の新音源、『浜町造園計画』。
武蔵野美術大学主催の「日本橋浜町ライフスタイルプロジェクト」の一環で制作された音源集である本作は、グローバル化とローカリティ、住民と観光客という、二つの軸がぶつかり合い、交差し、共存する多様な力場である日本橋浜町をドキュメントしつつ、かつて浜町を流れていた人工の川である浜町川を起点にして、浜町の過去、現在、そして未来を繋ぎ、再構築する。
どこか冷たいナレーションの声と、観光客たちが行き交う雑踏の騒がしさを思わせるパーカッションとアコースティックギターの即興演奏が絡み合う、A1.『浜町の固有性のために』。そして浜町で録音された環境音とカサついたギターと、リズムを刻む代わりにメロディックに響くパーカッション類が、浜町川の歴史をなぞる歌声を伴奏する、A2.『遺る川』。二つの対比的な楽曲がそれぞれの角度から浜町の景色を切り取っていく。
フィジカル版は本音源が収録された8cmCDに合わせて、浜町で採取した土、木の実、花などが封印され、表面にDLコードが張り付けられた小瓶、本プロジェクトの概要書、歌詞カードが付属。
【Track List】
1.浜町の固有性のために
2.遺る川
レーベル:造園計画
規格番号:Zouenkeikaku-33
フォーマット:8cmCD+etc.